PLCについて、電灯線アンテナの他にも前からずっと気になってたことがある。PLCを使ってる家から10m離れたところで電灯線から漏れてる電波を「周囲雑音」以下にするっていう、その雑音レベルのことだ。
PLCのルールは、この雑音レベルが、2~15MHzでは28dBμV/m、15~30MHzでは18dBμV/mとして決めたらしい。でも、この値、何か引っかかる。昔どっかで短波放送の電界強度が30dBμV/mとか40dBμV/mっていうのを聞いたことがあるからだ。
周囲雑音っていうのは、何も信号が無いところの雑音っていう意味だと思うんだけど、それなら毎日ワッチしてる。だけど、それが何dBμV/mなのか、今まで考えたことも無かった。Sメーターは振ってないことが多いので、較正されてたとしても、S1=○○dBμV/mより低いっていうことしか分らないような気がする。
確かS9は普通50μV=34dBμVに較正してたはず。半波長ダイポールの実効長はλ/π=300/πf[MHz]。確か、アンテナの開放電圧が電界×実効長で、インピーダンス整合した受信機をつなぐとその半分がかかるんだったような気が。なので、半波長ダイポールで受信してS9の電界強度は、50μV×2/(300/πf)=πf/3 V/m≒f[MHz] μV/m。2MHzなら6dBμV/m, 3.5MHzで11dBμV/m, 5MHzで14dBμV/m, 7MHzで17dBμV/m, 10MHzで20dBuV/m, 14MHzで23dBμV/m, 21MHzで26dBμV/m, 25MHzで28dBμV/m, 28MHzで29dBμV/m ってところか。
あー、帯域が違うので、換算が必要か。PLCの場合は9kHz幅でリグの2.4kHz幅の4倍弱ってことで、6dB弱差がある。9kHz幅で28dBμV/mっていうのは、2.4kHz幅だと22dBμV/mってことかな。ちょっと待て、これって、14MHzでS9、7MHzでS9+5dB, 3.5MHzでS9+11dB ってことじゃないの?そんな馬鹿な。どっかで計算間違えたようだ。1アマ資格剥奪もんだね。こんなの間違うようじゃ。どこで間違えたか、誰か教えて下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿